-
2022年5月配信 NEW
【阪急沿線おしらべ係 第36回】
宝塚線十三~三国駅間の車窓から見える電柱とは?
-
2022年4月配信
【阪急沿線おしらべ係 第35回】
能勢電鉄・平野駅近くにある三ツ矢サイダーの塔の正体とは?
-
2022年3月配信
【阪急沿線おしらべ係 第34回】
大阪梅田駅の手前にそびえたつ白い塔の秘密にせまる
-
2022年2月配信
【阪急沿線おしらべ係 第33回】
阪急岡本駅のパタパタが引退してしまう!
-
2022年1月配信
【阪急沿線おしらべ係 第32回】
塚口で全国シェア70%以上!「菰樽」の歴史を紐解く
-
2021年12月配信
【阪急沿線おしらべ係 第31回】
関西初の地下路線!阪急京都線の西院駅―大宮駅のヒストリーにせまる
-
2021年11月配信
【阪急沿線おしらべ係 第30回】
十三駅すぐのところに見える「柿しぶ」ってなに?
-
2021年10月配信
【阪急沿線おしらべ係 第29回】
運転士になるための訓練とは?
-
2021年9月配信
【阪急沿線おしらべ係 第28回】
正雀車庫に保存されている名車とは?
-
2021年8月配信
【阪急沿線おしらべ係 第27回】
阪急電車・能勢電鉄 廃止になった線路と駅をめぐる
-
2021年7月配信
【阪急沿線おしらべ係 第26回】
臨時改札など、阪急電車の改札にまつわるあれこれ
-
2021年6月配信
【阪急沿線おしらべ係 第25回】
「C号線」と呼ぶのはどうして?