【阪急沿線おしらべ係 第16回】
車番の位置が変わったのはなぜ?
【2020年8月配信】
読者のみなさんからお寄せいただいた、阪急沿線でふと見つけた「気になるもの」や「面白いもの」などを調査する「おしらべ係」。
前回は「昔、銭湯だった場所で、ビールを作っているらしい」と情報を得て、淡路にあるブルワリーを訪れました。>記事はこちら
今回は、鉄道がテーマ!複数の方からお寄せいただいた質問です。
車番の位置が最近変わったと思いますが、どうしてですか?
車番とは、電車の車体に付けられた4ケタの数字のこと。車体の下部に車番が付いている車両が多い中、車体上部に表示された車両を見かけたことはないでしょうか?
どうして突然変わったのでしょう??
その理由を尋ねに、担当者のもとへ行ってきました!
車番の位置を写真で確認してみましょう
見慣れた我らが阪急電車。車番はこの位置に表示されていますよね。
ところがこの車両には、車体下部だけではなく車体上部にも車番が表示されています。
どうして車番が、車体下部だけでなく上部にも表示されるようになったのか?
お話を聞いたのは、この方。
車体のスペシャリスト、技術部車両計画担当の藤田さんです。
新しい設備の設置や内装のリニューアルなど、車両全体の仕様や管理を担当しています。
車番が車体上部にも表示されるようになった理由
「車番の位置が変わったのは、可動式ホーム柵を設置することによって、車番が隠れてしまうからです」
可動式ホーム柵とは、転落や列車との接触事故を防止するために設置された、コレ↓
現在は、十三駅に設置されていますが、ちょうど車体下部の車番がホーム柵に隠れてしまいます。
そもそも車番とは、国土交通省の省令により、車両検査や走行距離の記録など個々の車両を識別するために付けられた数字で、言わば車両の「名前」のようなもの。駅では、車掌や駅係員が連絡する際に「〇〇〇〇号車の車両で...」という風に使われています。
駅業務での不便を解消するために、2019年11月から、離れたところからでも見える車体の上部にも車番を表示するよう、順次対応しているのです。
今後、
ちなみに、車番の仕様は下部と上部とではちょっと違っていて、車両下部の車番は立体的、
車両上部の車番は平面のステッカータイプになっています。
実は過去にも車番の位置が変わったことがある
阪急電車は過去にも車番の位置が変わったことがあるんです。
どこかというと...
Before
After
先頭車両です。
「これはヘッドマークを取り付けた際に車番が隠れてしまうため、先頭車両の車番の位置を変更しました」
1993年以降の新造車両の車番は車掌台の下部に表示、それ以前に造られた車両は、車両リニューアルのタイミングで変更しています。この車両リニューアルは大規模な作業で、年に数編成のペースで
そのため、阪急電車は全1,299車両(2020年4月1日現在)ありますが、旧位置の車両を見かけることがよくあるはずです。
ちなみに、先頭車両の車番は車体に表示する仕様がほとんどですが、窓の内側から表示させる珍しい仕様の車両もあるんですよ。
車番に関する素朴な疑問!
車番に関しては、他にも読者の方から質問をいただいているので、藤田さんに聞いてみましょう!
1)なぜ、京都線の車両だけ百の位が「3」なんですか?
車番には「付与基準」というものがあります。京都線の場合、「顔」
それと「例外」もあります。「京とれいん 雅洛」は、元々神戸線で使われていた車両を改造しているので、百の位が「0」になっています。
ーーーー「京とれいん 雅洛」は以前取り上げた【おしらべ係特別編】で紹介したことがあります!理由を知りたい方はこちら→記事をチェック
2)「9000系」の次に登場した車系は「1000系」で、数字が戻りました。「10000系」にならなかったのはどうして?
車両の番号は4 ケタで管理してきたことから、「4ケタ」→「5ケタ」になると、検査等の管理を行っているシステムなど、様々なところに影響が出てしまうため、1000系になりました。1000系に戻っても旧車両はもう存在しないので、管理上の問題もないんです。
3)最新の車番は何番?
2020年3月に竣工した新造車両、1018×8編成です。4ケタの車番のうち、下2ケタは製造した順に付ける通し番号になっています。
ーーーーなるほど。ということは
「1018」は2013年に登場した1000系において、「神戸線か宝塚線を走る先頭車両」の中で「19番目」(1000号車
「ちなみに、全車両の中で、ゾロ目の車両が3つだけあるんですよ」
それは、神戸線で走っている
「1111」 と 「7777」
京都線で走っている
「3333」
たった3つということは、1299分の3。これは「レアキャラ」ですね。見かけたら何かいいことがあるかもしれません!
まとめ
「車内に忘れ物をした時は、車番を伝えてもらうと捜索がスムーズになります」と藤田さん。車番が分かれば該当の車両を集中的に探せますからね。
車番は「単なる数字」として、普段あまり気にしていなかった人も多いはずです。4ケタの数字が
最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。阪急沿線おしらべ係では、阪急電鉄だけでなく、阪急沿線アプリで連携しているグループ会社(能勢電鉄、阪急バス、阪急タクシー)に対する質問も受け付けています。
みなさんも気になるものや知りたいことが見つかった時は、ぜひ「阪急沿線おしらべ係」まで質問をお寄せください。
阪急沿線おしらべ係の
最新記事をチェック!
「おしらべ係」のトッコが調査した記事を、定期的に追加しています。阪急沿線アプリのインストールや阪急沿線情報誌TOKKの公式X(旧Twitter)のフォローで、最新情報を簡単にいち早くチェックできます。ぜひご利用ください。
「おしらべ係」のトッコが調査した記事を、定期的に追加しています。阪急沿線アプリのインストールや阪急沿線情報誌TOKKの公式X(旧Twitter)のフォローで、最新情報を簡単にいち早くチェックできます。ぜひご利用ください。