【阪急沿線おしらべ係 特別編】
<後編>京とれいん 雅洛の改造現場に潜入!

【2019年4月配信】

「京とれいん 雅洛」の改造現場の潜入レポート<後編>です!

<前編>はこちらから

竹が立てかけてあった!

「アルナ車両」の中には内装品を製作する職場もあり、そこを見学させてもらっていると、竹が立てかけてありました。

5_1.jpg

これは、「京とれいん 雅洛」ドアの近くに設置される犬矢来のパーツなんだそうです。

しかし、これはホンモノの竹ではなく金属のアルミ!

細く弓なりにしたアルミ板に、

5_2.jpg

竹の節目をイメージしたシールを貼り込んで

5_3.jpg

5_4.jpg

竹に見立てていくことにしたそうです。

1本1本手作りの竹

全体で何百本という数になるので、ホンモノより作るのが大変だったのかも!?

「京とれいん 雅洛」用の座席がやって来た!

「今日は、トラックであるものが届きますよ~」と教えられて「アルナ車両」にやってくると、

届いたのは...

6_1.jpg

6_2.jpg

6_3.jpg

"座席" した。

「京とれいん 雅洛」は各車両で内装が違っていて、座席の形もいろいろ。

3人掛けの大きな窓向き座席

向かい合わせ用の二人がけ・一人がけ

坪庭の前の横向き座席 など。

皆さんはどの座席で「京とれいん 雅洛」を楽しみますか?

電車の工場に庭師が登場!?

「明日、遂にアレを手がけます!」

という連絡を「京とれいん 雅洛」のデザイナーさんから直々にいただき、現場に急行したトッコ。

そこで登場したのは、

玉砂利!?

7_1.jpg

手水鉢!?

7_2.jpg

灯籠!?

7_3.jpg

そう!この日は坪庭の製作に掛かる日でした。

雅洛の車両デザイナーさんが自ら、庭師へと変身して坪庭を組み上げていきます。

小物類の仮配置をしてから、最後に玉砂利を投入。

7_4.jpg

何袋かを開けて、「けっこう入るなぁ」なんて声も上がっていました。

この坪庭がどのように仕上がっているのか、どのように見えるのか、実際の「京とれいん 雅洛」でぜひ見てみてくださいね。

ちなみにこの坪庭部分にもしっかりとした図面があり、デザイナーさん自身が作庭した坪庭を図面でしっかり確認されていました。

7_5.jpg

マルーン塗装がなされ、そしてラッピング

改造の仕上げはマルーン塗装。

正雀工場内の塗装機を使って、マルーン色肩部のアイボリー塗装が施されて、ピカピカの電車に。

塗装されてすぐのちょっとウェットな感じは工場でしか見られないマルーン色ですね。

8_1.jpg

そして、「京とれいん 雅洛」の車体には扇などのラッピングが貼られていきます。

車体いっぱいに広がる大きな大きな扇は1枚のラッピングシートには収まらず、たくさんの数のシートに分割されていました。

8_2.jpg

これを図面通りに貼り合わせていくのも職人技です。

8_3.jpg

そして、ラッピング作業中に、こんな道具を見かけました!

8_4.jpg

これ、大工さんがよく使われている直線の目印を付ける「墨つぼ」ですよね。

作業中、たくさんの基準線がマルーン色の車体に書かれていました。(タオルでこすると消える線でしたよ)

そして、「京とれいん 雅洛」のラッピングが完成!!

8_5.jpg

まとめ

いかがでしたか?

様々な分野の職人による、緻密な作業課題をクリアするアイデアなどが結集した「京とれいん 雅洛」。

華やかに感じる車内外は、多くの作り手の夢も詰まっていることを実感できる取材でした。

皆さんもぜひ「京とれいん 雅洛」に乗って、その世界を感じてくださいね。

★「京とれいん 雅洛」の運行日や停車駅、時刻はこちらから

最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。阪急沿線おしらべ係では、阪急電鉄だけでなく、阪急沿線アプリで連携しているグループ会社(能勢電鉄、阪急バス、阪急タクシー)に対する質問も受け付けています。

みなさんも気になるものや知りたいことが見つかった時は、ぜひ「阪急沿線おしらべ係」まで質問をお寄せください。

こちらの記事もおすすめです!

阪急沿線おしらべ係の
最新記事をチェック!

「おしらべ係」のトッコが調査した記事を、定期的に追加しています。阪急沿線アプリのインストールや阪急沿線情報誌TOKKの公式X(旧Twitter)のフォローで、最新情報を簡単にいち早くチェックできます。ぜひご利用ください。

「おしらべ係」トッコ

「おしらべ係」のトッコが調査した記事を、定期的に追加しています。阪急沿線アプリのインストールや阪急沿線情報誌TOKKの公式X(旧Twitter)のフォローで、最新情報を簡単にいち早くチェックできます。ぜひご利用ください。

最新の記事一覧を見る